「すべての新築建築物」で省エネ基準への適合が義務化に!ややこしい省エネ計算、これだけ知っておけばいい!

目次
【プロローグ】2025年、省エネ計算なしには建物が建てられない時代が到来
【第1章】なぜ建築物には省エネ計算が必要なのか?
【第2章】省エネ計算を使って取れる建築物評価
【第3章】省エネ計算がもたらす6つのメリット
【第4章】知識ゼロから始める初めての省エネ適判申請
【第5章】省エネ計算を任せたい会社、任せてはいけない会社
【第6章】省エネ計算で間違わないために知っておくべきこと
【エピローグ】「1000方良し」の建築業界を目指して
ポイント・内容
省エネ計算の第一人者がノウハウを超簡単に解説!
建築物省エネ法が改正され、2025年より全ての新築建物で省エネ基準への適合が義務化となる。
これまで4000棟以上の省エネ計算を行ってきたプロが、これだけは知っておきたい省エネ計算について伝授。
この1冊で省エネ計算への不安はなくなる!