会社概要
プロフィール
株式会社天才工場 代表取締役
出版プロデューサー吉田 浩
- 出版プロデューサー
- 株式会社天才工場 代表取締役
- 童話作家
- NPO法人企画のたまご屋さん 名誉会長
- 早稲田大学オープンカレッジ講師
- 編集の学校、文章の学校講師
- 出版甲子園 創設者(大学生による出版の全国大会)
メディア(テレビ)出演履歴
- 2014年12月28日 BS日テレ『久米宏 未来への伝言 ニッポン100年物語』に出演
- 2010年3月3日 NHK『首都圏ネットワーク』に出演
-
その他、以下の番組に出版プロデューサーとしてコメントしています。
テレビ朝日
『ワイド!スクランブル』『サタデー!スクランブル』『やじうまプラス+』『スーパーJチャンネル』
TBS
『情報7days ニュースキャスター』『サンデージャポン』『ピンポン!』『2時っチャオ!』
日テレ
『スッキリ!!』『真相報道 バンキシャ!』『嵐にしやがれ』
フジテレビ
『FNN スーパーニュース』
略歴
1960年、新潟県六日町生まれ。
幼少の頃は先天性の病気(心室中隔欠損症)で、心臓に1cmほどの穴が空いており、当時の主治医に「20歳まで生きられないだろう」と言われていた。
そのため、幼い頃は他の子供のように外を駆け回って遊ぶことができず、唯一の友達として、世界名作全集や昔話などの本をずっと読んでいた。
その後、医療技術の発展により、10歳の時に手術をして完治するが、それ以来、「小さい頃に自分を勇気づけてくれた本に恩返しをしたい」と考えるようになる。
18歳で上京し、法政大学文学部日本文学科に入学。同大学を卒業後、童話作家・ライターとして自身でも200冊以上の本を上梓する。自著で最も売れた本は「日本村100人の仲間たち」(45万部 日本文芸社)。
出版活動
1999年、有限会社天才工場を設立(2007年株式会社化)
童話作家・ライター時代から築いてきた「出版社500社、編集者1,500人、ライター1,000人」ものネットワークを武器に、日本で初めて「出版プロデュース会社」を設立。
同社設立以前からプロデュースしている事例も含め、40年間で2,700冊以上の本をプロデュース(2024年現在)
プロデュースした本には、100万部以上売れた「動物キャラナビ」「低インシュリンダイエット」シリーズを始め、「目は1分で良くなる」(シリーズ累計115万部)、「ねこ背は治る」(シリーズ累計66万部)など、毎年10万部以上のベストセラーを輩出している。
出版プロデュース以外にも、2010年、史上初の「日中ミリオンセラー作家対談」となった本田健×ロッキーリャンの「渋谷公会堂・2000人ライブ」やホリエモン、将棋の羽生善治名人などの講演会をプロデュース。2012年より本田健さんと出版講演会、コラボセミナーを多数共同開催するなど、「出版」を軸として、「本の素晴らしさ」を啓蒙するための活動を広く行っている。
ご挨拶
経営者の方へ
これまで、私がプロデュースしてきた2,700冊の本のうち、約半数が経営者の本です(約1,200冊。2024年現在)。そして現在、ますますその比率が高まってきています。それは、多くの経営者の方が、「出版は売上拡大、事業拡大の武器になる」と気づいているからです。
その通り、本を出すことは経営者にとって、決して目的ではありません。売上拡大・事業拡大への非常に有効な手段なのです。一部ではありますが、出版により売上を大きく拡大させた事例を挙げてみます。
- 年会費27万円の「富裕層ビジネス研究会」に1年で100人集客
- 1本50万円のインプラントの集客を1年で60人以上増加
- 1日5万円のレイキスクールに出版後の短期間で500人受講
- 数十万円の高額布団を数十組発売
- 50億円のジェット機を2台販売
- 数十万円の占い師養成スクールに毎回50人以上集客
- 出版後、100万円の企業研修が1日に2件のペースで成約
- コインランドリーFC事業の売上が3.5億円から7億円に倍増
いかがでしょうか。天才工場で出版された経営者の方は、出版前にくらべ、平均2倍以上の売上増加を達成しています。
現在では出版プロデューサーを名乗る方も多くいますが、ほとんど(9割以上)の方は
「自分で1冊の本も書いたことがない」
「1冊のベストセラー(10万部突破)もプロデュースしたことがない」
というのが現状です。
あなたが「売上拡大・事業拡大」という目的を達成したいのならば、ぜひ天才工場の扉を叩いてください。
私は自分でもたくさんの本を書いてきたからこそ、著者と一緒に本を出す苦しみも喜びも共有できると思っています。
ぜひ、あなたの想いを、私と一緒に多くの読者に届けましょう。
本を出したい一般の方へ
こんにちは。「出版業界のジャイアン」こと、吉田浩です。
このニックネームは累計販売600万部以上の日本一のベストセラー作家・本田健さんに付けてもらいました。どうしてジャイアンなのか、とよく聞かれます。1つは、ご覧のとおりの見た目です。漫画のジャイアンのように大きな体形が私の特徴の1つであるからです。そしてもう1つ、それは漫画のジャイアンの「お前のものは俺のもの。俺のものは俺のもの」という口ぐせは、私の口ぐせでもあるからです。と言っても、あなたの大切なものを取り上げる、という意味ではありません。私の本当の想いは、
「本を書きたい人の苦労を全部私が引き受け、本を出した時の喜びも一緒に分かち合います」
という意味です。つまり「お前(あなた)のもの(苦労や喜び)は全部ジャイアンが引き受けます」ということなのです。
どうして、私がそこまで本を出すことにこだわるのか、それはプロフィールにも書いたとおり、「本に恩返しをしたい」と考えているからです。本に対する恩返しとは、「世の中に素晴らしい本をたくさん出す」ことであり、「本を出したいと考えている方を応援する」ことでもあります。そのため、私は毎年、本を出したい方を集めて「ジャイアン出版塾」を実施しています。
この塾では、私のノウハウを徹底的に伝えるだけでなく、私の財産でもある多くの編集者さんとのご縁も受講生の皆様へ提供しています。本気で本を出したい、という方を徹底的に応援することこそが、私の使命だと考えているからです。
それだけではありません。今はまだ本を書こうと思っていない方でも、本が好きな方が「いい本に出会える」ために、おすすめの本を紹介するポッドキャスト番組も天才工場で無料配信しています。それは、「本を好きな人が、よい本に出会えるようにすること」も、本に対する恩返しだと考えているからです。
本を出したい方、本が好きな方、すべての方に、天才工場の Web サイトで楽しい情報を発信し続けたい、と思っています。
あなたがよい本を書き、また、よい本に出会えることを心から願っています。
会社概要
- 社名
株式会社天才工場
- 代表取締役
吉田浩
- 資本金
1,031万円
- スタッフ
社員9名、 外部ライター約1,000名(提携)
- 電話番号
03-5958-0860
- FAX番号
03-3980-0804
- 所在地
〒171-0021
東京都豊島区西池袋2-25-10 目白コーポ201
会社の歴史
天才工場のルーツは、1989年に(株)リクルートが主催した「天才塾」にあります。ここに集まった有志により、企画グループ「天才工場」が発足しました(初代工場長:マッド・アマノ氏)。その後、中心となって活動していた吉田浩が、1999年「(有)天才工場」を設立しました。
天才工場設立当初は、出版プロデュース以外にも、総合的に「書籍・雑誌・新聞・Web 上のあらゆる原稿(コンテンツ)やイラスト・写真(ビジュアル)を企画・制作している編集プロダクション」という位置づけでした。
2007年、株式会社化の時期と前後して、出版プロデュース業へと特化し、今日に至ります。
- 1989年
- リクルート「天才塾」発足(主催:リクルート新規事業開発)
- 1991年
- 企画グループ「天才工場」発足(初代工場長:マッドアマノ氏)
- 1999年
- 有限会社「天才工場」設立(代表取締役:吉田浩)
- 2004年
- 「NPO法人 企画のたまご屋さん」発足(理事長:吉田浩 副理事長:中本千晶)
- 東大・早慶ベストセラー出版会「PICASO」設立に協力(初代代表:大隅亮)
- 2005年
- 「出版甲子園」の開催を推進(初代実行委員長:多田恵美)
日本中の大学生から出版企画を集め、日本中の編集者にプレゼン。 - テープ起こし「うさぎセクレタリー」発足
日本一適正価格で、日本一クオリティの高いテープ起こし。 - 出版セミナー『出版道場』スタート
- 「出版甲子園」の開催を推進(初代実行委員長:多田恵美)
- 2006年
- 「マンガ工場」発足(工場長・おかのきんや)
マンガ家・イラストレーターとともにマンガ制作および広告制作を行なう。 - 「海外出版事業」発足
トランネットと業務提携。天才工場で編集協力した本を海外でも出版。 - 「でじたまプロジェクト」発足
でじたる書房と業務提携。電子書籍8,000冊を日本中の出版社に売り込む。
- 「マンガ工場」発足(工場長・おかのきんや)
- 2007年
- 「天才工場ブログ」スタート
- 「メルマガ 天才出版道場」スタート
- 「文庫のたまご屋さん」発足
- 「経営者のための戦略出版プログラム」スタート
- 株式会社「天才工場」に商号変更
採用情報
私たち天才工場では、多くの経営者の出版プロデュースを行うことにより、その企業の経営課題の解決のご支援を行っています。また、「いつかは本を出したい」という夢を持っている一般の方に、出版の夢を実現するお手伝いをしています。
出版を実現された方からは、「長年の夢が叶った」「出版できて本当によかった」「2冊目もお願いします」など、毎回のように感謝のお言葉を頂きます。 このように、出版プロデュースは多くの方の役に立てる仕事であることはもちろん、編集やプロデュースなど、仕事自身も大変にやりがいのあるものです。
ぜひあなたも、私たちと一緒に天才工場で出版プロデュースに携わりながら、一歩ずつ成長していきませんか。
お問い合わせ
書類送付先
〒171-0021
東京都豊島区西池袋2-25-10 目白コーポ201
株式会社天才工場 採用係宛
募集職種
正社員
- 勤務地
東京都豊島区西池袋2-25-10(JR池袋駅から徒歩5分)
- 応募資格
・職務経歴不問
・出版や編集に興味をお持ちの方、本が好きな方歓迎
- 待遇
・交通費全額支給
・社員旅行あり:グアム、サイパン、バンコク、沖縄、北海道など
- 勤務形態
10:00~19:00
週休二日制
- 選考方法
メールまたは郵送にて応募書類を送付ください。書類選考の上、面接日を通知致します。
- 応募書類
履歴書(写真貼付)、職務履歴書(詳細記入のこと)
※尚、ご送付いただいた書類は返却いたしません。
- 応募期間
定員になり次第締め切らせていただきます。
- 特記事項
20代中心の若いメンバーで構成されています。
一緒に出版・ノウハウを身に着けながら、やりがいのある仕事をしたい方からの応募をおまちしております。
アルバイト
- 勤務地
東京都豊島区西池袋2-25-10(JR池袋駅から徒歩5分)
- 応募資格
・職務経歴不問
・出版や編集に興味をお持ちの方、本が好きな方歓迎
- 待遇
・交通費全額支給
・社員旅行あり:グアム、サイパン、バンコク、沖縄、北海道など
- 勤務形態
本社営業時間(平日10:00~19:00)の範囲で応相談
- 選考方法
メールまたは郵送にて応募書類を送付ください。書類選考の上、面接日を通知致します。
- 応募書類
履歴書(写真貼付)、職務履歴書(詳細記入のこと)
※尚、ご送付いただいた書類は返却いたしません。
- 応募期間
定員になり次第締め切らせていただきます。
- 特記事項
20代中心の若いメンバーで構成されています。
一緒に出版・ノウハウを身に着けながら、やりがいのある仕事をしたい方からの応募をおまちしております。
※勤務時間帯など、様々なご事情に配慮しますので、ぜひ一度ご相談ください。
インターン(学生)
- 勤務地
東京都豊島区西池袋2-25-10(JR池袋駅から徒歩5分)
- 応募資格
・出版や編集に興味をお持ちの方、本が好きな方歓迎
- 待遇
・交通費全額支給
- 勤務形態
本社営業時間(平日10:00~19:00)の範囲で応相談
- 選考方法
メールまたは郵送にて応募書類を送付ください。書類選考の上、面接日を通知致します。
- 応募書類
履歴書(写真貼付)
※尚、ご送付いただいた書類は返却いたしません。
- 応募期間
定員になり次第締め切らせていただきます。
- 特記事項
20代中心の若いメンバーで構成されています。
一緒に出版・ノウハウを身に着けながら、やりがいのある仕事をしたい方からの応募をおまちしております。
※学業と両立できるよう、勤務時間帯など、ご相談に応じます。
ライター(業務委託)
- 勤務地
東京都豊島区西池袋2-25-10(JR池袋駅から徒歩5分)
- 応募資格
・ライター経験者優遇
・出版や編集に興味をお持ちの方、本が好きな方歓迎
- 勤務形態
業務委託(自宅作業可)
- 選考方法
メールまたは郵送にて応募書類を送付ください。書類選考の上、面接日を通知致します。
- 応募書類
履歴書(写真貼付)、職務経歴書
※尚、ご送付いただいた書類は返却いたしません。
- 応募期間
定員になり次第締め切らせていただきます。
- 特記事項
書籍ライター、Webライターのいずれも募集中です。
天才工場が制作する年間100冊の書籍や、150万アクセス/月の自社メディアの執筆をお手伝いくださるライターの方を募集しております。