先代とは、挑戦と成長のための資源である。競うより、超えるより、最大限生かしきれ!

先代は教えてくれない 二代目社長の生き残り戦略 今あるものを「捨てる」覚悟 「守る」使命
- 著者
- 大澤 希
- 出版社
- 合同フォレスト
- 販売日
- 2020年11月17日
- 価格
- 1,650円
目次
【第1章】新米社長が会社をつぶす本当の理由
~経営のWHYとHOW~
【第2章】二代目社長はやりたいことをやろう
~社員が辞めることを恐れない~
【第3章】二代目社長のメンタルの保ち方
~非難や反発とどう折り合うか~
【第4章】社長は自ら社員に好かれようとしてはいけない
~適度な距離感で主体性を引き出す~
【第5章】社員を幸せにするのは社長の仕事ではない
~社長という肩書の価値観を壊す~
【第6章】会社経営では捨ててはいけないものもある
~捨てない選択基準~
ポイント・内容
先代と比較されるプレッシャーに、もう苦しまなくていいんです。
二代目らしさを発揮しながら、社会貢献できる企業へと会社を成長させる方法。
それは、今ある人材や事業、会社そのものを「捨てる覚悟」なのです。
<捨てる>
→ しがらみ、前例、常識
<守る>
→ 理念、企業価値、歴史
「捨てる経営は、攻める経営」
何を捨て、何を守るべきなのか。
捨て方を間違えると、大変なことになります。
先代とは、挑戦のための資源(リソース)である。
事業の発展と目標の実現のためには、資源(リソース)を最大限生かすべし!