本が書ける人、書けない人

2018年06月19日

こんにちは、出版業界のジャイアン、吉田浩です。

■本が書ける人の特徴は何か?

以前、吉田は、渋谷の勤労福祉会館にて、
出版セミナーの講師をしていました。

演題は、「お金と幸せが手に入る出版セミナー」です。

主催は「六交会」という任意団体で、
何と30年も異業種交流会を行なっているそうです。

ありがたいことに70人もの方々に受講していただき、
会場は熱気で溢れていました。

さて、今日のブログは、
「本が書ける人、書けない人」です。

本を書きたいと思っている人は星の数ほどいますが、
実際に出版する人は限られています。

それは、何が原因なのでしょうか?

Q,どんな人が本を書けるのでしょうか?

A,セミナー会場で、参加者ひとりひとりから意見をいただきました。
    ↓
・他の人が持っていない知識、ノウハウ、実績、キャリア、考え方、視点がある。
・文章力がある。
・伝えたいことがある。
・大好きで話がつきない。
・情報を整理できる人。
・困った経験を克服したことがある。
・最後まで書き上げることができる。
・夢を叶えようと努力している。
・みじめな過去をさらけだせる人。
・メタファー(たとえばなし)がうまい人。
・体験の中から気づきが得られるひと。
・感性ゆたかな人。
・たくさんの人に会っている人。
・トレンドのわかっている人。
・逆転発想のできる人。

・読者に喜んでもらいたい人。
・世の中に影響を与えたい人。
・世の中に関心を持っている人。
・好奇心のある人。
・てらいがない人。

・健康管理できる人。

・寝ない人、体力のある人、根性のある人。
・書くことが好きなこと。
・伝えたいことがある人。
・常識にとらわれない人。
・人生の目的がある人。
・体験している人。
・発想が豊かな人、視点がおもしろい人。
・めげない人、書き続けている人。
・自分を信じている人。
・今すぐ行動を起こす人。
・ユーモアのある人。
・自己顕示欲の強い人、自己主張の強い人。
・表現力のある人、文章力のある人。
・たくさん本を読んでいる人。

秀逸だったのは、コレです。
   ↓
「神のおつげ」があった人。

おもしろいのは、参加者が70人いれば、
70人とも答えが違うということです。

■「いつか」という日は絶対に来ない!

Q,どんな人が本を書けるのでしょうか?

A,吉田の答えは、コレです。
     ↓
1,会社でひとつの業務を長くやってきた人。

2,ひとつの趣味をずっと極めている人。

3,出版社にきちんと売り込みができる人。

4,キーパーソンを知っている人。

5,伝えたいテーマを明確に持っている人。

6,情熱のある人。→その決心のある人。覚悟のある人。

7,自分の着地点を分かっている人。

8,自分との約束が守れる人。

9,書く時間と書く場所を確保できる人。

10,常識のある人。

特に、8,9,10が大切です。

「本を書こう」と決心することは、自分との約束です。

たとえば、「土曜日の午後は執筆活動に専念する」
と決めた場合、その約束は守らなくてはなりません。
自分との約束を破る人は、本は書けません。

「絶対に、本を書くぞ!」と決心しても、なかなか書けない人がいます。

吉田は、たくさんの人たちから、
「やる気は人一倍あるのだが、なかなか書けない」
と相談されるのですが、よくよく原因を聞いてみると、
実は、それは、物理的な問題だったりします。

家に書斎のない人は、近くのファミリーレストランで構いません。
コーヒー1杯で、何時間粘っても構わないのですから。

そして、一番重要なのが、
「著者は常識人間であれ」ということです。

「時間に遅れない」「シメキリを守る」ということは、
人間として最低限のマナーです。

最後に、反面教師として、
「どうしても本が書けない方」の典型例をあげましょう。

そういう人の口癖は、コレです。
    ↓
「いつか書きます」

この口癖を、
「いつまでに書きます」に切り替える。

「いつか」という日は、「永遠」にきません。
本を出したい人は、「今すぐ」書きはじめなくてはならないのです。

出版愛 吉田浩